関東支部論集第12号(2003年度)

特別講演 Jules Laforgue: poésie et décomposition SCEPI, Henri 1 研究発表 『キケロ派』から『エセー』へ ― モンテーニュの文体論 久保田剛史 21 キノー、もしくは17世紀フランス・オペラにおける「移り気」の表象 永井典克 39 ルソーにおける自由と隷属…

2002年度関東支部大会(千葉商科大学)

2001年度関東支部大会(暁星高等学校)

2000年度関東支部大会(静岡大学)

1999年度関東支部大会(昭和女子大学)

1998年度関東支部大会(聖徳大学)

1997年度関東支部大会(埼玉大学)

1996年度関東支部大会(武蔵野女子大学)

関東支部論集第5号

シンポジウム「ドレフュス事件が意味するもの─―100年の区切りを経て」 初めに 田辺武光 2 知識人」の出現 相良匡俊 3 最初の擁護者ベルナール・ラザール 大野一道 13 ドレフュス事件と知識人たち 荻野文隆 21 シャルル・ペギー 菅野賢治 30 反ドレフュス派の…

関東支部論集第4号

シンポジウム「フランス文学の新しい動向をめぐって」 1 司会 工藤庸子 パネリスト 塩川徹也 鷲見洋一 大矢タカヤス 吉川一義 研究発表 ボードレールにおけるグロテスク 近藤芳子 49

1995年度関東支部大会(文教大学)

関東支部論集第3号

シンポジウム「1930年代のフランス文学」 序論 ─ 1930年代について 山口俊章 2 1930年代のフランス文学とは?─ アルベール・カミュの場合 柳沢淑枝 8 1930年代のフランス文学とは?─ シモーヌ・ヴェイユの場合 稲葉延子 16 1930年代文学のABC ─ 幻想共同体の…

1994年度関東支部大会(桐蔭学園横浜大学)

関東支部論集第2号

研究発表 ルソーの芸術思想におけるリアリズムとロマンティシズム 仲島陽一 1 ブレーズ・サンドラールの『旅の葉』について ── 「世界」を喚起する詩法 清岡智比古 15 ジャン・ジロドゥの『ジュディット』における「悲劇」の問題 中村典子 35 講演 文学研究…

1993年度関東支部大会(城西大学)

1992年度関東支部大会(法政大学)

関東支部論集第1号

関東支部論集の刊行にあたって 川村克己 1 研究発表 ジラルダン夫人の『ナポリーヌ』について 伊東冬美 3 ルソーとマブリ ─― ポーランドの改革案をめぐって 楠本重行 13 『贋金つかい』における «貨幣» の意味について 大庭克夫 25 ロジェ・ヴィトラックにつ…

1991年度関東支部大会(関東学院大学)

1990年度関東支部大会(筑波大学)

1989年度関東支部大会(カリタス女子短期大学)

1988年度関東支部大会(東洋女子大学)

1987年度関東支部大会(大東文化大学)

1986年度関東支部大会(成蹊大学)

1985年度関東支部大会(玉川大学)

1984年度関東支部大会(東洋大学)

1983年度関東支部大会(成城大学)

1982年関東支部大会(一橋大学)

1981年度関東支部大会(東京女子大学)

1980年度関東支部大会(國學院大學)

1979年関東支部大会(日本女子大学)